ポスト

「1人1票」こそ平等の原則。 日本の未来を切り拓く世代の意思を反映させることは重要。 子を持つ親にとっても未来の為に考えることに繋がる。

メニューを開く
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

大阪・吉村知事「0歳児に選挙権を」は実現可能? 1人1票の原則に違反? 駒崎弘樹氏「日本が先陣を切る価値は十分にある」 →日本の超少子高齢化社会は、今後更に加速する。将来、未来を向いた政治をしよう。将来世代、今は1人0票。全国民が平等に1人1票を持つ。社会が変わる。 news.yahoo.co.jp/articles/6e8bd…

東 とおる(参議院議員)@toru_azuma

みんなのコメント

メニューを開く

じゃあ一人で歩いて投票したり判断もできない0才児ならムリやろ? それこそ親が代わりに投票する資格与えたら「一人一票」の平等性が失われるのではないのか?

ふぃりあリポストは辛辣@kotokoyan

メニューを開く

ホンマは、おかしいって思ってるでしょ?ご自身の意見として賛成しているのですか? 本音を語った方が良いと思います。 維新は東議員のポジションでも自分の意見が言えない党ですか?

メニューを開く

皆の疑問に一つくらい答えたら? 平等? そもそも吉村知事は子供3人いるから俺は4票持ってると言ったよね。 奥さんの子供の投票権は無視? まさか家長だから主人が子供の投票権は全部男が持つと考えてる?

高田 彰@ojin_620

メニューを開く

「1人1票」を持ち出すならば、「認知症の親を持つ子供に親の分の投票権を」はなぜ言わない。それこそ年齢の問題を考慮せず、実現に近いと思うぞ?ま、所詮はボクチン吉村にのっかっているだけで自分の意見ではないわな。

ぱぱたか@norihira

メニューを開く

間違いです 「平等」とは、全員に同じ対応をすることですが、“全員の状況が同じである”ことが大原則です 0歳児は、自ら思考、意思表示できない状況にある 親が0歳児の権利を行使するのは平等ではない >未来の為に考えることに繋がる 子だくさんは一杯考える?💦

メニューを開く

お前アホやろ。 ほんだら赤子にえんぴつ握らせて「東とおる」って書く練習させろバカ。

音人🌿@ohya2_

メニューを開く

代理投票をさせる方が問題は多いでしょう 1つ質問があるんですがねぇ 「親」が「代理」で投票できる制度との事ですが、「孤児院」で生活している子供達にも「当然」投票権を持つ事になりますよね? 誰が「代理」で投票するんですか?

メニューを開く

むしろ認知症の参政権停止を検討しろよ。今どきドメイン方式とかN国と変わらん。

ClubSolid@りさいず@Club__Solid

メニューを開く

おっさんよ、多様性てわかるか⁉️ LGBTの夫婦や障害があって子供を持てない夫婦など、すべての人が子供を持てるわけではないし、条件もそれぞれやろ‼️ どこが「平等」やねん⁉️ そんなことより、住吉珈琲、これどやねん‼️💢😠💢⁉️

大阪小太郎@osakakotaro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ