ポスト

何人かご指摘のとおり、正直に言うと、妊娠発覚から断酒していなかったのは不徳のいたすところ。 妻の妊娠中に母子共々何事もなくてよかった。 あとこのツイートは「陣痛きても自分で運転」みたいなツイを見てのもので、決して褒めて欲しいという意図はありませんのであしからず。

メニューを開く

でら(十勝で子育てどうでしょう)@aerolitkurofune

みんなのコメント

メニューを開く

個人的なお話ですが 誰かのために控えようという気持ちは 素敵だと思います😊 奥さんが無事に出産して健やかなお子さまが産まれてくださると良いですね👍 (勘違いをしてたならすみません🙇‍♂)

シリウス 果て無き旅人@iSaWi92D188ZNCP

メニューを開く

いい時代になってきて良かった😊もっと今のような考えが、当たり前になってほしいです。30年前、陣痛が起こってから、しばらく留守するので家族の食料を車で買い物、用意してた入院用荷物をタクシー呼んで自分で積み、一人で病院行って出産(同居してた義理母は何もしない)義理父も当時の夫も毎日酒よ

時ロウ@minche53

メニューを開く

北海道は札幌以外はそうなりそう、産婦人科すくないし、家から遠い。タクシーなかなかこない。

ちーにゃん@ZSBGiXhaKJ59552

メニューを開く

妊娠発覚からはやりすぎ

メニューを開く

外野がどうこうってより、自分の妻がどう思ってるか次第よね。 ウチも臨月頃からお酒やめたけど妻は「いや、陣痛タクシーも登録してるし別に飲んでもええんやで?」なスタンスだったし。

にっしー(2児パパ)@0m48140012

メニューを開く

うちの夫は妊娠判明から飲まなくなり、コーヒー大好きもやめ、逆子体操も一緒にしました(笑) (昔なので) 今もお酒はいつでも出動出来るよう(夜間病院に行けるよう)飲まず コーヒーに関してはコーヒー牛乳になりました お酒毎日飲んでた人なんで若干申し訳なさあります

なっつん@daryonatana

メニューを開く

えー、嫁さん次第じゃ無いですか? 私は、運良く早朝だったり夜遅かったりだったけど旦那居なきゃ自力で行ったかな

みやみや¹¹🐶 母だってまだ母親12年🌱@miya19802009

メニューを開く

でらさん元ネタありで過激発言するからリスキー😅

タツヤ@2児の父(43)@tatsuya12292

メニューを開く

私の夫も妊娠後期には断酒してたものの、飲んで良いのに笑と、自分でちゃんと意識してるしで私はそこまで強要してませんでした😅 いざとなれば夫の運転より陣痛タクシーより救急車の方が絶対安心だし…笑 何はともあれ、外野の意見よりパートナーとの中でちゃんと意思疎通できてるかが重要ですよね。。

猫やまこ@kno1black

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ