ポスト

【あの日のラテ欄】昭和31年5月17日(木) 銀幕スター・香川京子がラジオの5分帯番組出演で話題、近江兄弟社提供の『こういう話』。リスナーからの投稿を紹介するもので、同年の映画〈森繁よ何処へ行く〉の撮影中、共演の森繁久彌から話術を磨く方法として勧められたのだという。@retoro_mode pic.twitter.com/pzJDVqhhzJ

メニューを開く

萬象アカネ@bansho_akane

みんなのコメント

メニューを開く

1956-05-17 日本短波放送 6:30 プロ野球ナイトゲーム中継 巨人対中日 2024年に開局70周年を迎えるラジオNIKKEIは、1954年の開局当初からプロ野球のナイター中継を手掛けてきた。 当時、短波の聴けるラジオは高価だったため、NSBチューナーをラジオ本体裏に接続し、選局ができるようにする。 pic.twitter.com/MzJeG3iqQX

ついたてX@tsuwitterteX

メニューを開く

NHKラジオ第一 #放送小ばなし会 の司会をしていた #徳川夢声 。戦前は主に #活動弁士 だったが戦後はラジオ、テレビ出演が中心に。司会業や #話の泉 のパネラー、一般公募だった日本電波塔の通称を #東京タワー に推薦した事などで知られる。 pic.twitter.com/gNxKmWFYZw

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

香川京子さんは、母の高校の先輩だ。 といっても5歳違うので、同時期に在校していたことはない。 母の在校時、香川さんはすでに女優デビューしていたが、学校には美人伝説のようなのが残っていたらしい。

空きビン@TheAkibin

メニューを開く

昭和31年だとラテ欄も隅っこに小さくNHK・日テレ・KR(TBS)が表記されてる時代。wikiによると平成の天皇・明仁さんの美智子さんとの結婚後に民間にやっと普及したみたいですね。 pic.twitter.com/mqo28V2ZdW

とと🐯🏇 ໂ‧͡‧̫ໃ⚡@tn0603

メニューを開く

KRテレビドラマ「サザエさん」 1955年10月3日から1957年にKRT(現・TBS)で放送されたドラマ。KRT初の武田薬品一社提供のドラマであり、『タケダアワー』の前身。放送時間は月-土18:35 - 18:40→月-土18:30 - 18:35。 (Wikipediaより)

メニューを開く

メンソレータムはまだロート製薬じゃないね。

tj-v_bm.n_ncoss.t_js@onk_mtntn

メニューを開く

昭和30〜32年にかけてKRテレビで、月〜土曜の夕方6:30から、サザエさんのテレビドラマが5分間帯で放送されていた。6:30「こぼれたインキ」がサザエさんのドラマと思われる。

メニューを開く

ニッポン放送 朝8時、ラジオドラマ「サザエさん」。 昭和25年にもNHKラジオ第二でドラマ化され、徳川夢声が出演していた。

メニューを開く

ラジオ東京 13:05~ 映画鑑賞のエチケット という番組が激しく気になる。ニュー・シネマ・パラダイス観た時に往時の劇場内は平然とタバコ吸えて羨ましいと思ったモノです(マテ そしてNHK第2で東都大学野球の中継が

사이다마사건@QP80_doyouknow

メニューを開く

テレビ欄では 日テレだけが 広く取っているとは

なにぬねノンティーpart2@part213613929

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ