ポスト

糖尿当事者だけどこの症状は低血糖とかじゃない……どちらかというと糖分過多で出る症状です。 スッと寝れるは血糖値スパイク。 ツリーにある手の痺れ等は食事コントロールで改善します。(糖を控える方で。) 低血糖になると体のふらつき、呼吸が苦しい、いきすぎた空腹症状になります。 低血糖の→

メニューを開く
いくら@_______iiiikura

私は時々なぜか興奮状態で全然寝れない事があり低血糖の対処法であるラムネを5粒程食べてベッド入ると数分後に手足が暖かくなってスッと寝れるようになったので同じ人は試してみてほしい。 日中やお酒飲む時にも低血糖の症状である手足の痺れや身体の締めつけの症状が出るのでラムネ持ち歩いてる。

みんなのコメント

メニューを開く

時にブドウ糖ラムネは有効だけれど、一度にたくさん摂取すると急激に血糖値が上昇して危ないので、2粒ずつくらいで様子見するのがいいと思います。(これは個人差あり) 寝れない時は瞑想、ストレッチなど軽い運動を心がける方が良いです◎

メニューを開く

手を震わせながらラムネをボリボリしたり甘い缶コーヒーをがぶ飲みしてる。 低血糖になると手震えるのないですか?痺れっていうか、ものすごい脱力感で手に力入らない感じなんだけども。

つきみち🦈@tuminami

メニューを開く

低血糖と真逆ですよね、安易に真似して血管ブチっといかなきゃいいですが…わかりやすくまとめていただきありがとうございます😌

くみきち@KKumi_0527

メニューを開く

バズってたくさんの人が見てるから念のためコメントするけど、実際低血糖かもしれないし、高血圧かもしれないし、リブレ2で計測してみるのをおすすめしたい。

うろち@k1am7

メニューを開く

じゃあ何た!ラムネ食べて眠れるってのはただ単においしいからってか!? まあなんでもいいか!

てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و@TenmaniChan

メニューを開く

瞑想&ストレッチで様子みて効果ない場合は、 ラムネ試してみよう🫣

今晩のオカズ🔞@erookazu_

メニューを開く

5粒…(5g)程度でスパイクなんて起きないのでは。特にインスリン出てる健常者なら尚更

Kei@元駐ねこ投資家@kei_3303

メニューを開く

低血圧持ちなのだが、低血糖と低血圧の見分けが難しい わからないからたまにブドウ糖粒食べてじっとしてると治まるけど、どっちなのかわからない…

ぬかづけ@juamaica

メニューを開く

退院した後インシュリンしていて調整の段階で低血糖になった事ありますが低血糖って下がり続けるので空腹感を感じたらすぐに補給しないと手足の震え冷や汗や悪寒、眩暈で立ってられず涙や涎で泡ふきます。あんなの薬や注射してないと健常者がそう体験するもんじゃ無いです。

さみぃ✿・Å・✿@maritana72

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ