ポスト

本日5月17日は「お茶漬けの日」。 ブラックジャック先生の お茶漬けへの執着。 #お茶漬けの日 #今日は何の日 pic.twitter.com/povRz15Ab2

メニューを開く

図解博士_高速バスター ミナル 電子版発売@skull_bear

みんなのコメント

メニューを開く

日本食はおろか米食出来なくなったら… お茶漬けかおにぎり🍙に異常な執着が起こりますな、ワイならおにぎり🍙

メニューを開く

手塚先生の経験上多忙の折に手早くかっこむのによかったのかもしれませんね。

れがーと@横鎮@Legato4416

メニューを開く

京都だとお茶漬けは帰れって意味だから、早く帰れという姿勢でお構いなく、で言ってるのだと最初は思ってた その割にはめっちゃうまそうに食べるんだよな先生…

メニューを開く

そっけない「いずれ」も好き。 先生の踏み込ませない心遣いのようなものが沁みる。

小津@oz3000

メニューを開く

これ京都での話?(´・ω・`)

ひにょ @京都府北部@hinyon_at_kyoto

メニューを開く

その後の展開に、この台詞は生きてくるのです。 1970年代ぐらいには遠距離かつ途中で輸送手段が変わる離島へ移送の要冷蔵食品がどれだけリスクが高いものだったか。豆腐も納豆も危なかった。 合成保存料はそういう土地で食の多様化をもたらす神の薬品だったのです。

メニューを開く

BJ先生、稼ぎのわりに食事は質素、ってか貧相。 ボンカレーよく食べてるし。

たいちょ@ちば@taicho_watanabe

メニューを開く

海外飛び回って向こうの食事ばかりだから日本だと茶漬けとかカレーライスとか食うのかなあと

メニューを開く

BJは相手の女性の好意に気づいていて。離れるようにあえてお茶漬けを食べ続けてたなぁ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ