ポスト

「DVが認定されたら云々」ではなくて、「父母の認識ギャップ=合意不能」をもって共同親権不可とする研修にしないと、機能しないんだよね。 共同親権「裁判官研修が必要」 米加州、男児殺害で義務化 #47NEWS 47news.jp/10929981.html @47news_officialより

メニューを開く

木村草太@SotaKimura

みんなのコメント

メニューを開く

研修したところでDVなんて完璧に見抜けませんよね。密室での出来事なんて二人にしか分からないし人間は色んな顔があって複雑。それを見抜けるなんて言う輩は嘘つきだと思います。その嘘を前提に立法するなんて愚の骨頂です。本当に危険な法案のまま可決されました。最低最悪です。 #共同親権を廃案に

adg.jmptw.123456789@X4MDuAll1512554

メニューを開く

これは、そうだと思うよ どんな理由であれ父母で諍いがあったら、共同親権は子供の害にしかならない #共同親権を廃案に #共同親権を安全に #強制しないで共同親権

ペスカトーレ@gyofuliliy

メニューを開く

コレが裁判官の研修になると思われる。 ⬇ 父母が積極的に真摯に親権の共同行使をしたいと主張することを全力で確認。 ⬇ 確認でき承認されると原則共同親権になることができる。必死こいて父母は裁判官にアピールするだけのこと。 ⬇ 裁判官は父母を見極める研修が必要。 twitter.com/YAMATO___1945/…

放送大學(修士のM1かM2)SNS新人@YAMATO___1945

返信先:@SotaKimura1①DVは接近禁止命令。 ②積極的で真摯な合意がなければ秒速で共同親権の解除となる。 研修は①②だけでOK。

放送大學(修士のM1かM2)SNS新人@YAMATO___1945

メニューを開く

全く同感です。法解釈は法律の専門家に、人間関係の機微は当事者に任せるのが良いのでは?

メニューを開く

分かりづらい🥲何にも理解できません🥲

うじャコ@RCbkRq2b68weAwW

メニューを開く

日本の裁判官は基本的に研修なんかしないものだと聞いている。(必要なことは自分で勉強できる人たちだという前提がある。) 裁判官に研修を受けさせなきゃいけないような法律に問題がある。男児を見殺しにした政府としての責任は、司法ではなく立法府にある。

🌸 中谷康一 Koichi Nakatani @ 東京18区@knakatani

メニューを開く

研修くらいはするって言うけど 聞いて終わりで元に戻ってくる研修に意味があるのかわかりません

ごん・子ども家庭庁を子ども庁と呼ぶ@kaijyuumamagon

メニューを開く

そんなDV配偶者をわざわざ選んで出産した責任を取るべき

メニューを開く

裁判官に離婚後共同親権を正式に認めてもらえることができる。 ⬇ 離婚後共同親権になることで、親権の共同行使をしなけれねば、もれなく罰則がもらえる。 ⬇ 残念ながら協議離婚では法的な離婚後共同親権は認められていません。家庭裁判所で離婚後共同親権をゲットしよう。 twitter.com/YAMATO___1945/…

放送大學(修士のM1かM2)SNS新人@YAMATO___1945

返信先:@SotaKimura1コレが裁判官の研修になると思われる。 ⬇ 父母が積極的に真摯に親権の共同行使をしたいと主張することを全力で確認。 ⬇ 確認でき承認されると原則共同親権になることができる。必死こいて父母は裁判官にアピールするだけのこと。 ⬇ 裁判官は父母を見極める研修が必要。 twitter.com/YAMATO___1945/…

放送大學(修士のM1かM2)SNS新人@YAMATO___1945

メニューを開く

別居後の別居親に「子の監護に要する費用」の負担を法的に義務付けることができないという点は、単独親権制度の弊害として認識すべきもの。 twitter.com/2024Rossi/stat…

Rossi@2024Rossi

「養育費」という俗称を使って、非親権者の支払義務を認めようとする弁護士は 決まって、民法第877条の親族間の一般的な相互扶養義務を持ち出すよね。 それ自体については、1つの考えとして主張するのは自由だけど

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ