ポスト

『赤頭巾ちゃん御用心』レイジー ボーカルの影山ヒロノブはじめ、ギターの高崎晃やドラムの樋口宗孝を擁した実力派パワーポップバンド。曲の完成度も高くヒットしました。 男闘呼組から続くジャニ系バンドが欠いているのは、こういうチャーミングさなんだよ。 本格派なんか目指してどうする。 pic.twitter.com/o7QxiWW7Qw

メニューを開く

きためぐみ / 北 恵@megumin808

みんなのコメント

メニューを開く

元々レイジーという名がディープ・パープルの曲『Lazy』が由来で、70年代ハードロックの影響を受けたのに、時代的にアイドル歌謡テイストを塗されて結果的にパワーポップ風になっただけで。今ならゴリゴリのロックバンドでいられる反面、古臭いスタイルになるから、売り出し方はタイミングが難しい。

もりわきやすし@molirinho

メニューを開く

当時、プロとしてまず売れる事を最優先に敢えてポップ路線を受け入れたと後に樋口さんも語ってましたね。だからこそLOUDNESSを結成した時も、日本コロンビアと契約できたと。 樋口さん18歳、高崎さん16歳くらいだったはずですが、ものすごい意識の高さ😳

りょう@千葉県松戸市@Jyarist

メニューを開く

高崎晃がLOUDNESSでビッグになり一時期レイジーを否定したことでこういった系譜が途絶えてしまった。まあ当時から「ロックファン」からは「ワーストバンド」とかに選ばれていたのではあるが。 この分野、いま空席だからねらい目かもしれない。

メニューを開く

本人たちからしたら事務所やレコード会社の大人達にやらされたかんじでしょう。

メニューを開く

この曲は軽いけど、愛には愛を は演奏のうまさがわかる曲でした。後半はだいぶロック色が強くなってきてましたね。 m.youtube.com/watch?v=hH6wuC…

たなかはん@higeizm

メニューを開く

スカウトしたのが、かまやつひろし。 売り出し方が本人達には不本意だったでしょうが、後のアーティストとしての活躍を見ると、ムッシュの眼は確かだったのですね。

Keity@Kouy75

メニューを開く

失礼します。 井上さん(ポッキー)の回顧録によるとこの頃はまだ10代だし 自分たちで曲も書けないし演奏もハードロックは旨いけどそれ以外はそうでもない、って状態だったそうなので(なのでこの曲はスタジオミュージシャンがオケを作ったそう)嫌だけど仕方なくやってたとか。

おげまる(単なる珍曲好き)@ogemaru

メニューを開く

僕の姉ちゃんがミッシェルのファンで高校生の時のあだ名が「ミッシェル」でした(*^^*) その姉ちゃんも52歳で癌で死に‼️ ディビーも癌で😢 ディビーとファニー❗惜しい人を亡くした😭😭😭

寛古侍 台湾有事は日本有事❗@kanfuruzamuri

メニューを開く

この人たち「8・8ロックデイ」とかでプロ目指すべきだったのに、間違って「スター誕生」出ちゃったから😓 その後軌道修正で解散「LOUDNESS」とかに成りましたよね❣

メニューを開く

影山ヒロノブさんの昔のバンド友達がSU-METALのお父さんってのが素敵なご縁!

異形@igyou_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ