ポスト

この場合の批判の対象となってる態度の「世界」に「人間」は含まれる? 「人間を理解する場合は人間の尺度をつかってよい」のかどうか それも排除するべきなら「コントロール条件」の人間行動と比較する(人間の尺度)よりも指数割引曲線や独立性公理などと比べる(≠人間の尺度)方がよい??

メニューを開く
Yuki Kamitani@ykamit

再現性の危機やオープンサイエンスの話はテクニカルな形式主義と思われてるかもしれないが、私の中では、ポスト・ヒューマンの哲学や思弁的実在論とつながっている。人間の尺度で世界を理解した気になろうとする態度が、pハッキングやHARKingにつながってきたのではないかな

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

みんなのコメント

メニューを開く

まあ、合理性の規範理論(指数割引や独立性公理など)自体が「人間の尺度」かもしれませんが...

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ