ポスト

共通テスト6教科8科目入試の「貴族」と「その他」に大学生が分離していく。平安時代並みの格差社会やで。

メニューを開く

山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』3刷@yamauchitaiji

みんなのコメント

メニューを開く

地元の国公立志望の学生は、共通テスト6教科8科目入試の「貴族」なんだけど、「地方官人」ということかなあ。

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

メニューを開く

地方はビックリするくらい低い点数で国公立に進学してますよね。で地方公立高は、過去最高の進学実績!とかで美談として新聞記事になる。でも内実よく見ると、私立から公立になったような大学で数稼いでるだけ。良くて、それなりの名前のある大学のパッとしない学部か。

から@imikanoa

メニューを開く

普通だろ。八科目なんて。

最良の話し手@bestspacer5

メニューを開く

私は逆の構図と見ます。 地力が追いつかない共通テスト6科目の受験を強いられて、極めて狭い選択肢の中から進路を選ばざる得ない地方の平民と、 科目を絞り込んでの一般受験、総合型、指定校、付属校と多様な方法で有力私大を目指せる都市部の貴族という構図ではないかと。

七十五里@75ri

メニューを開く

金無くて、私立に行けない地方の人間も6教科8科目やってます。首都圏国公立や医学部進学の貴族と、地方の貧乏人の子供だけが共テやってるんです。

から@imikanoa

メニューを開く

実際に、どこで何やるかも重要だと思うけどなぁ…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ