ポスト

「お客が全然来ません…助けてください…」 ってポストしてるツお店の大半 ・場所がわからない ・店の名前がわからない ・何県のどこの駅なのかわからない ・営業が平日の数時間 のいずれかに該当してて、そりゃ客も来ないよな…って思う。

メニューを開く

Masaki/6月ドイツDokomi@masaki77

みんなのコメント

メニューを開く

【店名】 PC de ボドゲ 【場所】 東京都千代田区神田和泉町1−3−13 IT秋葉原ビル3F 【最寄駅】秋葉原駅徒歩3分 【定休日】火曜日 【営業時間】13:00 ~ 20:00

PC de ボドゲ@pcdebodoge

メニューを開く

これすっごいわかります。 お店の宣伝に限らず、今まで思いやりお察しエスパーにしか会ったことがないのか、他人が自分のために手間暇というリソースを消費してくれることが当たり前というか…。

djebelpappy@djebelpappy

メニューを開く

料理の写真だったり店舗の写真だったりは良さげで、ついでにバズっていても、まず何県なのかわからないと「じゃー明日行ってみよう!」とは思わない。 県名を書かなくてもわかるエリアって横浜、梅田、札幌、名古屋、博多くらいでは。

Masaki/6月ドイツDokomi@masaki77

メニューを開く

自家用車での移動が基本な地域(公共移動手段が面倒な地域)だと、そこに ・入りやすい/出やすい/停めやすい広い駐車場 が加わる

ムーンドルド/瑠川 菜月🧚‍♀️@MoonDoldo

メニューを開く

そして、極め付けが、ポストしてるチラシの電話番号が市外局番抜き。市外局番探すには場所が分からない…という迷路へ。

はんなりんご@302naranja603

メニューを開く

なんか並んでたからついスクショしてしまった。インスタでもおんなじらしい。 pic.twitter.com/kdqR1rGPWN

彡ケネコ@m1k3n3c0

メニューを開く

「〇〇のリンク貼ってあるんで見てください」 じゃなくてその情報をプロフに書くか、今書いてる文章に載せて、どうぞって思うんですよね。 紹介ページの画像を貼られたって、住所や店名をコピペで検索できないすらじゃん、手入力で検索させんの? って

mmx@艦これ2024早春:全甲@masaomax

メニューを開く

客が来るかどうかは立地とサービスの種類でほとんど決まってるからな…。 店を作る前から勝負は決まってる。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

実際はこのいづれかでなく、この殆どが書かれてない。ですよね。このセンスの無さではそりゃ流行らないはずだ。と無関係ながら毎回イラッとしてしまいます。

とめいとう@tomeitoooo

メニューを開く

自前のHP持ってる店にも同じ事が言えるよね こっちが知りたいのはキャンペーンとかフェアとかじゃなくて 何時から何時まで開いてるのか 何日が休みなのか いくらのメニューがあるのかだよ

マット@Matt_Tencho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ