ポスト

Matz「最近のたくさんの言語でasync...awaitをあちこちにつけるプログラミングが流行してるけど、冷静に考えると、これで『読みやすくなった』『良くなった』と思う人はどうかしてると思う」 草 #rubykaigi

メニューを開く

黒曜@Leaner Technologies@kokuyouwind

みんなのコメント

メニューを開く

RubyKaigiの実況がこのツイだけ伸びちゃったので文脈を補足しておくと、「今後Rubyに入れたい機能」のディスカッションでの発言でした。Rubyに入れて嬉しいかの話で、歴史的経緯を否定するものではなかった認識です。以上、単なる実況ツイートだったので個別のリプライは差し控えさせていただきます。

黒曜@Leaner Technologies@kokuyouwind

メニューを開く

同期処理をそのまま非同期処理に出来ることが画期的なんだ。 コールバック地獄を知らない人はその意味を理解できないだろう。

島鉄雄🍥@shima_tetsuo

メニューを開く

むかしの「掛け算よりビットシフトのほうが速い」みたいなハック味を感じる。非同期にする必要はある箇所なのかしらね。

isoo@isoo_

メニューを開く

async awaitって12年前?? というc#

くさば@tomo_kusaba

メニューを開く

同期的なDBの呼び出しを、 意味もなく非同期処理で実行していて、 DBアクセスをログ上でトレースすることすら一苦労。 SQLエラーが出ても、それがどこの処理か分からない。 という糞コードの話なら聞いたことがある。 世の中には想像を超えるバカというのがいるのですよ。 Matzの疑念はもっともだ

Live long&prosper💉💉💉💉💉@titan3xFnfxte

メニューを開く

非同期コードの書き方としては格段に楽になった一方、非同期にする意味があるのか考えずに使う人はどうかしてる

アルビレオ@炙りカルビ@albireo_B

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ