ポスト

弾性エネルギーなら、ひとまず「すっごくよく跳ね返るゴムシート」には使えるか。どんな分野でどのくらいの需要があるかわかんないけど。ただ入力/出力比の話だけで「貯蔵」できるエネルギー量の話は出てないとすると、そういう単純な機械的特性の用途ですらも、実用的なものになるかは分からんなぁ。

メニューを開く
こなみひでお@konamih

エネルギー「貯蔵」が,どういう形態のエネルギーなのか。電気でなく弾性エネルギーならどうやって電気等に変換するのか。ゴム弾性だと繰り返しによる損失は免れないのではとか,そこらへんさっぱりわからなかったのでこのプレスリリースへの評価は保留状態なんですよねえ。詳報求む。

みんなのコメント

メニューを開く

shinshu-u.ac.jp/institution/ri… まぁまだ「素材」レベルにも達していない段階っぽいな。こういう組成でこういう機械的特性を持つ物質が作れますというだけで、何らかの実用に供することが可能なサイズのブツを製造するやり方も、エネルギーの出入りを(効率的に)行う機構をどうするかも、一切合切が未確立。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ