ポスト

アメリカ映画におけるスペイン語の役割(語感のカッコいい外国語だけどよく耳にするしほんのり意味はわかる)というのがあって、ちょいワルの色男とか大体ラテン系なんですよね。この辺のアメリカ社会全般にある“国境の南への情景”を日本語の文脈に翻案するのが難しくて。

メニューを開く

ドートマンダー/吉田啓介@dortmunder_k

みんなのコメント

メニューを開く

ラテン系が色男情熱系というニュアンスは『トイ・ストーリー3』、バズライトイヤーの背中スイッチ言語対応システムで、日本のお子様にも広く認知されたのではないかと思いましたが、よく考えると吹替版で視聴していない。

高山文彦@nkpnt571

メニューを開く

「アディオス」「アミーゴ」くらいだと流通度が高いので吹替でもそのまま使われると思いますけど、確かにむずかしい領域ですね……

TORI MIKI/とり・みき@videobird

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ