ポスト

中学で校内合唱コンクールや卒業式などのイベントで披露する合唱曲って、かつては外国曲に日本語歌詞を付けたものが主流だったんです。日本人作曲家の歌が当たり前になったのは、1970年代後半以降とかそんな感じじゃないですかね?

メニューを開く

音律姫REIKO【 階名(移動ド)音感】@REIKO_Musica

みんなのコメント

メニューを開く

大地讃頌は 卒業式でも歌った事が確か あったような でも、なんの意味が あるのか💦 大地を讃えてるだけなのに 卒業とは何の関係もない ´ ³`)ノ"⌒🎓✨

Maki ARAI@c7h8c6h4cl2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ