ポスト

編曲権はJASRAC管理外であり通常は作曲者か音楽出版社にある。DQ曲は基本的にJASRAC管理で、出版社がなかったりスギヤマ工房だったりする。編曲しなければJASRACから許諾を得て原曲通りにDQ曲を演奏可能。耳コピも原曲通りなら編曲権の許諾不要。耳コピ楽譜を人数分用意するには複製権の許諾が必要。

メニューを開く
りゅう@ドラクエコンサート情報局@concert_dq

【著作権違反】某大学のオーケストラサークルが、ドラクエオーケストラ楽曲の演奏を無許可で行う演奏会を実施するようです。ドラクエ楽曲のオーケストラ演奏はプロの楽団にのみ認められており、アマチュアに楽譜の貸与はされていないため、演奏は許されておりません。耳コピで勝手に演奏するのもNGです…

ありふれたレン廃(別アカウント)@lenhai_bot

みんなのコメント

メニューを開く

確かにスギヤマ工房がJASRACに出版分野(複製権の一部)を信託してない様子なのでパート譜複製の許諾は困難か。スコア持参or暗譜なら問題なし。配信は信託されてるし、可視的利用(楽譜)もOKのはずだから、パート譜動画をYouTubeにアップして、各員がタブレットで視るのはあり?x.com/mizakimiz/stat…

miz@mizakimiz

③は複製権に抵触して、工房がokというワケないからNGか。スコア全員が持参or暗譜なら問題ない?

ありふれたレン廃(別アカウント)@lenhai_bot

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ