ポスト

最初、「読売巨人絶対」という中央集権型の野球から地域密着のJリーグへということでマスコミは推してたんですよね。でもその後「サッカー日本代表」という新たな「中央主義」傾向になっていったことは確かと思います。良くも悪くもですが。

メニューを開く

新新・坂口セイジジュニアRX2号PARTⅡ@PartiiRx2

みんなのコメント

メニューを開く

先程の地方の話とリンクしますが、Bリーグや野球独立リーグなど他のプロスポーツの先駆けになったこと、地域密着やスポーツマネジメントなどの言葉を浸透させたことです。プロ野球だっておそらくJリーグの理念が広がってなければ間違いなく10球団にされたでしょうし、札幌や仙台に球団はなかったはず。

田舎人ジョーンズ15@hiraitti1111

メニューを開く

いやもっと大きな話なんですが。まず代表に関しては、Jリーグ好きと代表しか見ない人で差が出てるということで。皆さん書いてますが、それまでプロスポーツにあまり縁のなかった地域にもプロスポーツを応援できる可能性を提示したことと、世界に広がるプロスポーツができたこと。

田舎人ジョーンズ15@hiraitti1111

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ