ポスト

フロ○ックスやメイ○クトあたり、なんで出荷調整がかかってるの?どういう時に使うの?と思われる先生もいるかもしれませんが、時代についていけていない先生や、わかっちゃいるけどやめられない先生などによって、巷ではいまだ処方があふれているのが現実です。…

メニューを開く

メチコ@methycob

みんなのコメント

メニューを開く

セファレキシンとCVA/AMPC、出来ればホスホマイシンまであれば闘える! というか、フロモキセフってインタビューフォームのベストデータの筈の組織内濃度の低さとばらつきを見ると寒気がしますよねぇ。セフジトレンは、セラチアなどがあるので捨てきれない‥

デヴ・ハビラント@lf356h

メニューを開く

処方を変えない先生の背後に、処方信仰の方がぶら下がっている事例を見ました。 体内利用率を考えて、むしろ仕方なく念の為にアレを…と。

ドラッケン@okamayeah

メニューを開く

仕方ないんすよね。10年ほど前までは抗生物質を売ることこそ製薬企業の儲けになる時代でしたから。特に国内メーカーは(だから、風呂や銘の企業は……主力は点滴キット製剤キット製剤)。 そこでメーカーに勧められ、使い慣れた抗生剤から「エビデンスに基づく正しい」抗生剤の使い方に戻すのは困難で

/ぇ𝕏oたん。ぬ@約π.vsq/@lexotan_nu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ