ポスト

【可決】離婚後の「共同親権」、改正民法が成立 参院本会議で賛成多数 news.livedoor.com/article/detail… 改正民法では父母が協議して共同親権を選択することができるが、折り合わない場合は家庭裁判所が親権を判断する。改正民法は、2026年までに施行される。 pic.twitter.com/gggVYpvpvh

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

何か新たなビジネスでも思いついたんかね? 世襲たち

麁🏝️@bre_124K

メニューを開く

これ、、外人増えたら紐付けて居住の正当性を主張する足がかりなだけなんじゃないか、、、

弔 比喩 (トムラ ヒユ)@hiyuaeetokaku

メニューを開く

元嫁と絶対に連絡取れる状況にしておかないと罰せられたりするよね?もちろん。 そうじゃなきゃ音信不通になられたらどうするの??

メニューを開く

これ以上、犠牲者を出さないでほしいです pic.twitter.com/JMIMvdDEBH

となりの猫辺@NEKOBEnearU

メニューを開く

やっとか。。。 あまりにも遅すぎるけどこれはナイス

草生え@陰キャ代表@kusahae_ch

メニューを開く

共同親権は個別要素が多いので抽象化が難しい。我々が立法化すべきなのは、自らの不利益になる成人した親族との完全な縁切りする権利です。毒親、愚子と完全に他人になれる権利を確立すべきです。

outland0630@outland0630

メニューを開く

女が不倫しても親権が女にならないようになる これは良いことかも

1173bB@Plug(ぷ~)さん@Plug_in_Hybrid

メニューを開く

話し合いで決まらなければ家庭裁判所が判断か。 判断に対して不服申立てしたとき、それまではどちらが子供の世話をするのか気になる

煙とウイスキー@Caowhisky

メニューを開く

メリット・デメリットを比較する思考ができないのは昔からだが、そもそも日本人が子供連れ去りの「加害者」だからこんな話になってんだろうに、あくまで被害者として振る舞うことしかできない日本人がクソすぎる。 連れ去られた子供だって「被害者」だろうに無視か。日本人クソ過ぎる。

酩酊斉案山子@yamanonbe

メニューを開く

まだ少しでも夫が妻のことを、妻が夫のことを信じられるのなら、はじめから離婚していません。 離婚した夫婦の間に信頼関係は存在しないのです。それなのに元夫婦が一緒に子どもを育てるなんて無理です。

露木幸彦~男女問題専門家・著書11冊@yukihiko55

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ