ポスト

あとは加藤清正の部下にも大砲撃ちの黒人がいると言われてるけど、そっちは栗間家文書内の「年未詳加藤清正書状」にある「くろほう」の記述のみが根拠で、ぶっちゃけ「黒砲→大砲撃ちの黒人」という解釈が正しいかはかなり微妙。ただ両者ともに九州の武将という共通点は見逃せない点ですね

メニューを開く

平野レミゼラブル@キネマ荘@28kawashima

みんなのコメント

メニューを開く

キリシタン大名大友宗麟に代表されるように、九州はポルトガル宣教師との交流が盛んだったので、ポルトガル人経由での黒人奴隷や技術者の提供や売買があってもおかしくはないわけです。黒人に限らず三浦按針や耶揚子、朝鮮出兵の際に帰化した半島出身の将もいるようにお抱え外国人文化も普通にあるし

平野レミゼラブル@キネマ荘@28kawashima

メニューを開く

プロフィールの確認おねがいします😁

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ