ポスト

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは「クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦」。 pic.twitter.com/4TvmF2D04C

メニューを開く

梁山白@読書・歴史垢@Ryouzanhaku

みんなのコメント

メニューを開く

勿論、これは実写も含めた全邦画中の、って話です。 戦国期の柄の長さの槍を作ると、例え刃が付いてなくても殺傷力が高過ぎて安全配慮が困難な為、実写の時代劇に登場する槍は全て実際の槍より短いのだそう。 つまりアニメだとその点の規制が掛からないので、正しい長さの槍を描ける。

梁山白@読書・歴史垢@Ryouzanhaku

メニューを開く

もし私の勉強不足でしたら大変申し訳ないのですが 刀を納める向きが上下逆のように思えてしまうのですが何か理由があったりしますでしょうか…? pic.twitter.com/z86bv6jpu9

ワッセント=チ@shinonome_wasse

メニューを開く

足軽隊の槍は突くのではなく、数人で一本の槍を担いでバシバシ打ち下ろして叩くところとか o(*´ω`*)o

HKTポケGO(城活🏯)@HKT48_POKE_GO

メニューを開く

火縄銃では、近距離じゃないと甲冑を貫通出来ないて、描いたあとにあのラスト 現実の火縄銃も近距離じゃないと当たらないし、甲冑も近距離じゃないと貫通出来ない

ナテÆ@43EB55

メニューを開く

ただ、1箇所だけ非常に残念な考証ミスが。金打がはじまったのは実は江戸時代なんですよね。これ知った時「マジか・・・。」って思いました。

輝夜(かぐや)@LunaShower

メニューを開く

対局は必殺忠臣蔵 pic.twitter.com/z0AC6nag33

頂かれ男子りりざぶろう@zyuso_gairaB

メニューを開く

昔のクレしんは自衛隊の描写といい異様に凝ってるのが多い印象だな、子供向けアニメですよね??

ハシビロ@soracociaia

メニューを開く

アッパレ戦国の話が拡散されていて非常に嬉しいです😭 原恵一監督らがゲストで より深く映画の裏話などを語られたトークショーが数年前に行われたんですが よろしければ興味ある方々にレポートも読んで頂きたいです✨

鳴瀬 ▶︎ クレᒐ ꩢ研究部@narusemanami

レポ④ 原「贅沢な本でね〜。中島さんが時代劇の重鎮に原稿をオファーして、その方がアッパレ!の時代考証について色々言及して下さってるんだよね」 中「いやもう、礫(つぶて)を投げる所から戦いが始まる時代劇っておそらく初めて見ましたよ!草を刈る描写まで!?って」

鳴瀬 ▶︎ クレᒐ ꩢ研究部@narusemanami

メニューを開く

え、えーとバズったら宣伝しなきゃなんですよね? とりあえず、現在趣味で三国志の推し武将馬謖さんの小説を書いてます。 それと、毎週土日にホットケーキ焼いて写真アップしてるので、良かったら是非見に来てくださいませ〜 (こ、コレで良いのか?) pic.twitter.com/uY2GOribJn

梁山白@読書・歴史垢@Ryouzanhaku

メニューを開く

春日部って戦国時代は北条の領地だから 大蔵井高虎って北条氏康がモデルですかね?🤔

後藤まさひろ☕️@RcCdoGT3tgjtQEy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ