ポスト

と言うか何を解決したいかがかみ合ってないんじゃないの?学校は不登校を解決したい、つまり登校できるようになることをSCに期待してる。でもSCは登校/不登校に関わらず子どもの心理的な問題に対して「いいんだよ」「大丈夫だよ」と言う。むしろ子どもはそのかみ合わなさにイライラしてるんじゃない?

メニューを開く
EcoG@EcoG20

思春期の子が親にぶつける言葉とよく似ている。様々な理由でそれを誰にもぶつけられない子どもの持つ行き場のない怒りや不満を引き受けてくれるのもカウンセラー特有の仕事なのだと思う。体験を誰かに語っているということはそれがその子どもにとって意味を持ったということ。SCさん、グッドジョッブ👍

みんなのコメント

メニューを開く

だから別にSCがグッジョブとも思わないし元ツイの人が本質を捉えているとも思わない。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ