ポスト

ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 実質1割負担 山梨県が6月から導入 news.yahoo.co.jp/articles/45b28… さすがに意味がわからない

メニューを開く

EARLの医学ツイート@EARL_med_tw

みんなのコメント

メニューを開く

評価中のコミュニティノートによると、これはベトナム国内の民間医療傷害保険を山梨県内で働くベトナム人労働者に適用するもので、日本国内の医療機関にかかれるものではないとのことです。 これが正しければ山梨放送はとんだ見出し詐欺ですが果たして…… pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/d…

はなまるかけだしうどん@kakedashiudon

メニューを開く

Yahooニュースの記事だと健康保険に近い仕組みに感じますが、日経の記事を見ると任意の生命保険商品に近い感じです。 掛け金が安く感じますが損保が絡んでいるので保険提供側が損保をするような内容にはならないでしょう。 nikkei.com/article/DGKKZO…

よっしー@aoneko2828

メニューを開く

税金結局山梨県が出すんじゃん 全部でなくとも出すんじゃん!

メニューを開く

ノート付いたが「ベトナム人従業員の支払う保険料の3/4以上を補助する。企業と山梨県が折半して負担。山梨県がすべてを負担するわけではない」とある。 折半とはいえ山梨県が「税金から」負担する。「0」じゃない。意味わからん。

takahiro_iks@IksTakahiro

メニューを開く

こんなことしてベトナム人いじめられても知らんぞ 政治家はクズしかいない

メニューを開く

ベトナムに住む家族がベトナム国内の病院にかかるためのベトナムの保険を斡旋するという話ですよ。 日本から掛け金を払えるという話で、日本の健康保険に乗っかる訳ではありません。 pic.twitter.com/YtAPf7CIDQ

メニューを開く

ノートついてるけど山梨県が折半するんですよね? 山梨県知事のポケットマニー?

珊瑚てゃ@SUI@Paradise787

メニューを開く

ノート本当だとしても、山梨県民の払った市県民税から保険料の半分が支払われる。 しかも、民間企業とのコラボ事業で、山梨県民には一銭の利益価値もない😩

ヨホ牛@tabako_uma

メニューを開く

ベトナム人の医療保険加入の為にに公金を注入するこの制度が、どこから湧いてきたものなのか。導入の経緯には当然ながら何らかの作用が働いたのだろう。

メニューを開く

利用頻度が度を超えると高くなってくような当たり前の料率査定が入らず永続定率ですとか仕込んでたりしないよね…

回れるように急ぐ モモモモファファファ@EBISU_DOU

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ