ポスト

\日本史の新シリーズ、誕生!!/ 📚『日本史の現在』(全6巻)📚 歴史は、新史料の発見や研究の進展に応じて、つねに書き改められていく。 本シリーズでは、そうした日本史における研究状況を、第一線で活躍する研究者たちがわかりやすく解説!… pic.twitter.com/ZRknu1QHVl

メニューを開く

山川出版社@yamakawapub

みんなのコメント

メニューを開く

最初のアメリカ人、沿岸ルート説と道東 ① 右図 道東ルート 米西海岸・昆布Highway説の高まりで、日本・道東ゲートウェイ発の千島・飛び石越えKポイント~カムチャッカ沿岸~ベリンジアに今注目が ② 左図 船泊縄文人のDNA分析で見えて来た比、台湾、韓国、東京、ウリチ等の南方近縁性と基層の古さ pic.twitter.com/4FhAYT7eRO

Nara Akira@NaraAkinara

メニューを開く

沿岸ルート、Kポイントに注目 ベリンジアへの一里塚Kが重要①②、べ・2.5万年以前で初渡道来の細石刃前の話。次々に島見えた千島、北上しない理由なし ③海民留頓の主体はカムチャッカ進出。Kに縄文・旧石器痕跡、埋もれたコレクション ➃用語コロボックル、誤解を正した鳥居発表、遺跡図を教科書に pic.twitter.com/ZYjPrrTcP4

Nara Akira@NaraAkinara

メニューを開く

『日本史の現在1 考古』目次 1 日本の旧石器時代はどこまでさかのぼるか 〔佐藤 宏之〕 2 旧石器人と縄文人――骨とDNAからわかること 〔海部 陽介・太田 博樹〕 3 土器の起源と旧石器/縄文時代区分論争――環境変動とともに 〔工藤 雄一郎〕 4…

山川出版社@yamakawapub

メニューを開く

電子化の予定はありますか?

hiro.Hashimoto@c_rockwork

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ