ポスト

アラビア語では弩をbunduq(ハシバミ、ヘーゼルナッツ)と称します。 これは初期の弩が陶製の弾丸を発射する狩猟具であったことに因む名称だと思われます。 中東でも後に矢を放つ弩が実戦で用いられるのですが、この名称はそのまま残り、現代に於ける小銃の語bunduqiyyahにまで引き継がれています。 pic.twitter.com/24twnmqxSW

メニューを開く

どこう@doko6451

みんなのコメント

メニューを開く

一方西欧でも16世紀頃に陶製の弾丸を発射する弩が狩猟具として流行したそうで、こうした弩から放たれる弾丸は獲物の表皮を貫通しないため獲物を傷めないという利点があって好まれたのだそうです。 pic.twitter.com/RKBG3Dn9FJ

どこう@doko6451

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ