ポスト

5月17日(金)、志賀高原 横手山スキー場が営業を終了したことにより、融雪前線は月山に移動しました。

メニューを開く
スキー凸凹研究所@skibumpslabo

5月6日、白馬五竜と同日にアライスノーリゾートも営業を終了したことにより、最南端・最西端共に融雪前線は横手山・渋峠に移動しました。 2024年 融雪前線 営業している最西端と最南端のスキー場 blog.skibumpslabo.com/archives/8456

スキー凸凹研究所@skibumpslabo

みんなのコメント

メニューを開く

月山と立山はあこがれのゲレンデ(?)です! でも遠い&敷居が高い気がして、、、、

ユシ・オクサンデスネン@Heikki_Sorsa13

メニューを開く

そういう人たちは外圧を使いますよね。海外で日本がこんなに常識外れだと言われてるんですよっていう感じで、それが今BBC経由でジャニーズに振りかかっています。

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

選手を教師にしたり詳しい人が技能者になるのはすごくいいし人材を成長させてる。海外に技能提供できる。だけどいいんだか悪いんだかわかんないけど流行ってるからみんなでそれを買いましょうにしていく人たちに負けるのはおかしいでしょ。

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

それにスキーで検定受けたりしてるとすごく嫌がらせ行ってくるんです。お金があるからスキーに行けたし、特訓ツアーに行けるし、検定受けられてるみたいな感じで、NPOがよく行ってる。体験格差だから税金からお金を払えみたいな感じ。でも高級ブランド品を買ったりしない親御さんが出してるわけでしょ

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

今は漢字検定などもパソコンで受けられるんです。さらに以前と違って会場に行かなくても良いことになったみたいですよ。自宅でできるとか。つまり検定が無駄になっていくからじゃないですか。早く対策しといたほうがいいです。

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

今もう英語検定に関する株が暴落するんじゃないかって言われてます。検定みたいなことがコンピューターのせいでダメになるらしいです。検定について考える時期だと思います。

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

5月の半ばまでできるんですね。もっと検定の日にちを長くしてもらいたい。番犬だったら毎週末受けられるみたいだけど。遠いから。そのように毎週末受けられるところを人工スキー場で作ってもらいたい。

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

ご協力よろしくお願いします。

MMririka@ioriosumida

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ