ポスト

ディープフェイクや偽情報メイン!記事読んでねぇな! とか言いおる人おりますが、はっきり「〜、〜、知的財産権の侵害の懸念」って書いてあるじゃん。って事はその辺も整備されるのでは?馬鹿だからわからんが。 知的財産権に著作権が含まれるのは高校で習うよね。流石にそこはわかるよね。

メニューを開く
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

政府、生成AIの法整備を検討へ 規制に動く米欧と足並みそろえる asahi.com/articles/ASS5J… 政府は、生成AI(人工知能)の安全性確保に向け、法整備の検討に入る。人間に代わり様々な作業を担う生成AIは、活用への期待がある一方、偽情報の拡散などリスクも大きい。

限界爆発オタク@oxscIt5IKtGmQ4G

みんなのコメント

メニューを開く

全文読んだ感じ、やっぱ偽情報や詐欺対策メインっぽ。まぁその辺めちゃくちゃ大事だからね。しょうみそっち優先して欲しいとこはある。 で、法整備されるのは早くても来年辺り?安全性やリスクを中心にするっぽい。 ただ、政府の懸念点の中に「知的財産権の侵害」が入ってた。ので無断学習とかが

限界爆発オタク@oxscIt5IKtGmQ4G

メニューを開く

AI推進派君はうちらより頭いいから知的財産権に著作権含まれてる事くらいわかるよね。

限界爆発オタク@oxscIt5IKtGmQ4G

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ