ポスト

アリアLTとかフェアリーテイル LTみたいなスペックを「図柄当たり」と「チャージ当たり」の2種類で抽選してるって勘違いしてる人いるけどただの199↓のライトミドルでその当たりの一部をチャージって見せ方にしてるだけなんだよね 藤商事399シリーズ実際のスペック↓ 《アリア》 大当り確率:約1/192… pic.twitter.com/q4tNQa3zFH

メニューを開く

ノブタ@nobuta7_nico

みんなのコメント

メニューを開く

ほな…まどマギは

メニューを開く

そんな難しくないと思うんだけどなぁ。単純に199台の当たりで50%ラッシュ(当たり)50%通常(チャージ)と考えればいいのよね。199引いてラッシュ突入率が1/4みたいなもの…怖くて打てないわ~返し1だし。同じ様な確率でもCRのMAX機ならまだ打ちたいと思えるが😅

77+777ロースピ@772che

メニューを開く

まあ「じゃない方」の変動時間はすっげえ短いので もうラッシュも時短も突入しない変動は 全部チャージでも良い気がします

メニューを開く

逆に言えばライトミドルでこの出玉性能。 さすが藤商事と言うべきですかね!

からすMe ぷ)@Nitoritutori

メニューを開く

399分の1の図柄揃いと370分の1のバケを同時に抽選して合算で192分の1ってパチ屋の説明書に書いてありましたよ〜

ける二世@v2x9x

メニューを開く

見せ方の問題よね 図柄揃いしてから時短すらなしでしたーより専用演出でそういうもんだと思わせた方がいい

ゆうなぎ@ginsei2010

メニューを開く

あんまり関係無いかもですが、〇〇チャージはだいたいデータカウンター反応しますが、アズールの明石ギフトでデータランプ反応した記憶がないです。この2つが抽選手法一緒なら、例えばU.Cの時短無し単発は当たり回数として数えないみたいな設定がデータカウンターってできるんですか?

メニューを開く

ゴブリンスレイヤー辺りで培ってきた怪しいスペック表記を存分に生かしてる印象ですね。 LT機は如何にやれそう感を出すかが肝だと思うので、現状は藤が進んでるように感じます。

やびっとくん@HA_rabbit

メニューを開く

今日アリアで2.4%引いたわ無事LT入れたけどスルーした なんでやねん

なーかまーこ@hontounoyome

メニューを開く

通常時から1種2種の合算確率じゃなくて、単純に表記されたままの確率での当たり振り分けってことですか? 基本的に出玉あり当たりってコデジの数字が揃わないといけないシステムだったと思うんですが、チャージのときって何の図柄が揃ってるんだろう。(LT機触ってない情弱)

タカラ@enfuuchan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ