ポスト

電池というのは本質的に「外から中の様子が判らない」工業製品であり、安全率を上げるには出自や使用状況の揃った電池でリユースするのが望ましい。 それができないと、頑張って調べたところで電池の特性や劣化具合が判らない。 でもって安さ重視のリサイクル屋は頑張らない。 x.com/R3000C/status/… pic.twitter.com/samquevty0

メニューを開く
かも@R3000C

電池の状態は本当に判らない。 antenna1st.com/home/point/poi… 車載等の電池では充放電量やサイクルのカウント、温度による劣化推測もやるけど、そういう蓄積データが無いと電池の状態を判断する材料は電圧しか無い。 鍋の中の具材がどうなってるか見えない状態で、鍋の外の温度で予想するようなもんです。

かも@R3000C

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ