ポスト

松屋の政治利用に歯止めがかからない。

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

大使館職員が集う「松屋外交」第10弾はアルゼンチン nikkei.com/article/DGXZQO… チミチュリソースハンバーグ定食は、パセリの緑色と青トウガラシの辛みで肉料理をおいしくする「魔法のソース」。郷土料理で世界をつなぐ輪が広がっています。

ドンガメ六号@dongame108

みんなのコメント

メニューを開く

メインが洋風なのに白米味噌汁はお約束

コニカ実る太@konica_minolta4

メニューを開く

表向きは要望があったと言えるし ただの料理なので叩きにくいけど ゴリゴリに政治的なメッセージ 例外もあるけど概ね親ウクライナや西側寄りの国 ロシア料理どころかガチ中華すらも無い

チョコ太郎@nissiii24

メニューを開く

くっそ政治色に染まってるくせにしっかり美味しいし松屋がやらなかったら味わえなかったであろうメニューばかりで消費者の満足度もかなり高いの悔しい 企業が政治に口出すならちゃんと無能になれや

抹茶犬@GangimariDog

メニューを開く

アルゼンチンなら!殊に、牛肉ときたら!アサードだろ!(松屋じゃ無理)

たーーーーっ(੭˙o˙)੭@pD1epkuzfNKcluN

メニューを開く

独自過ぎて他が真似出来ねぇw

メニューを開く

憲法で禁止されてるのに。。

Livin' On A Prayer@t0shi999

メニューを開く

これはよい政治利用

naka2656@so6287

メニューを開く

政治が松屋を利用してるのか、松屋が政治を利用してるのか

超米速のうたまるX@rot_utamaru

メニューを開く

グリーンカレーのやつは普通に美味かった、また出てほしい

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ