ポスト

デフレにしたかったというより、間違った政策によってデフレが継続していると考えます。 バブル崩壊してその後の公共投資削減、消費増税、構造改革路線はインフレ時の政策であり、デフレ対策ではない。国家としてデフレは国力棄損そのものなので放置してはいけなかったのですが、

メニューを開く

P.N. 市井のキムラ@kimura_spoon

みんなのコメント

メニューを開く

うーん、そうは言っても国民が安いモノを選ぶと言えば政府がそれを拒めないし、企業も安い商品を出すしかないですよね。 公共投資も持続不可能な額だったし、増税もやむなしだったと思います。これはMMT的な考えをベースに持つかどうかで意見が変わると思いますが。

和尚(胡椒@Kaw082_0831

メニューを開く

民間も相乗りして政府は間違った政策を現在進行形でやり続けている、というのが実情です。コストカットに成功した企業は述べられているような手法を用いてデフレ下で成功を収めていますが、これは市場的には成功でも、国家的な観点から見ればまずい、と考えます。

P.N. 市井のキムラ@kimura_spoon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ