ポスト

18)仏教の治療モデルは大乗仏教で強調される利他行為にも妥当する. メサイアコンプレックスを知ってから利他行為をする人間の自尊心の回復等の治療的な価値に気づいた.心理職等にも同様の人は少なくない. 仏教の場合,宗教的儀式等の虚構を利他と強調する点で行為者自身の救済に力点があると言えないか pic.twitter.com/mrX9I6kFyP

メニューを開く

管(くだ)@nichijohe

みんなのコメント

メニューを開く

19)仏教をして親切=善意の嘘=虚構の体系と捉える前衛的あるいは常識的な見方は,よく引用する柳田聖山から示唆を受けたり,勇気づけられた. 『禅と日本文化』の記述も原典は大乗涅槃経だろうから史実ではないと思うが,こんな理解が適切だろう. …柳田聖山は禅籍研究の大家.大谷大卒後,京大人文研教授 pic.twitter.com/O4QZcOqZIt

管(くだ)@nichijohe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ