ポスト

そういえば、リーマンショックのとき、麻生太郎が国民一人当たり1万2000円の定額給付金出したっけ。本当に日本の景気対策っていつもショボすぎて笑える。

メニューを開く

ともい 積極財政@tomoi_keynes

みんなのコメント

メニューを開く

現金渡せば貯金に回る。期限付商品権にしたら?とか、本当に物解って無い人だなあ。と呆れました。商品権にすれば、その買い物分現金を貯める人は貯める。第一どうせ政府が給付金配る分なんて、3ヶ月の煙草代位でしょ、くれたって、そしたら、現金貯めて、煙草買えばいい。他の賞味期限の長い食品でも

(@相互フォロー募集@1130maeda1130

メニューを開く

雀の涙という表現がピッタリですよね 泣いてるのは国民ですが

ネピア。メノツケドコロちゃんねる。@0NVDyxocy241D5u

メニューを開く

財務省はイエレンのハイプレッシャーエコノミーのことなど一切触れない。記者クラブを廃止しないと、日本人は世界の真実を知り得ず、財務省の飼い慣らされ、好き勝手に徴税され、生活が楽になることはない。

neondion12@neondion12

メニューを開く

アメリカはちゃんと対策したからすぐショックから回復したのに日本は政策がショボ過ぎて三年以上さまよったそうで。

ルーシー@いつも怖いパート主婦投資@3HNOca5af7dfuxC

メニューを開く

麻生政権はポイントは抑えていたんですよ。 エコポイントが評判でしたが、中小企業への雇用助成金や定額給付金、未来技術への公的投資など、あれで良かったんです。 再入面では外為特会積立金を一般会計へ流用する実績を作ったのも麻生でした。 しかしどれも金額が少なかった。とっても少なかった。

板橋哲(謎の人物)@Kiselyo75854796

メニューを開く

現在の日本のように完全雇用状態では、財政政策も金融政策も景気対策にはなりません。無意味です。

池ヶ谷潔@ikegayagaya1

メニューを開く

知らない人が多いと思います。1万2000円笑

秋鮭の味噌汁@U4ixamxILF3d0gj

メニューを開く

笑えば悩みも吹き飛ぶから、そんなんで笑えるなら、一生笑ってろ

摩利支天マリーチ@tAkashi2milk

メニューを開く

お陰でもうやらないですよね

tergavi@tergavi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ