ポスト

【書きました】 経済効果を理由に黄色線区を残すのであれば、新幹線との相乗効果が見込まれる山線廃止も経済効果を理由に見直すべきです。 JR北海道の黄色3線区、道が鉄道の経済効果は330億円と発表 山線のトラウマで道の政策姿勢に変化か?(鉄道乗蔵) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…

メニューを開く

鉄道乗蔵@noruzo_tetsudo

みんなのコメント

メニューを開く

記事拝見しました。 山線に関しての経済効果,道庁は責任をもって公表すべきですね。小樽~余市間はそもそも鉄道で維持されるべきでしょうし,倶知安・ニセコは札幌からだけでなく,函館からの一定の移動も考慮されねばなりません。また有珠山噴火時の迂回ルートとしての側面も,考慮すべきですね。

Maa-chan@SWMaachan

メニューを開く

拝読しましたが、内容が定性的過ぎませんでしょうか? もう少し数字の妥当性とかにも触れていただきたいです。山線を存続するにしてもJR内外での資金投入が不可欠なわけですが、定数的な根拠がないと事業性評価が出来ずその対象になり得ないと思います… (参考)鐵坊主さん youtu.be/OANG3HwvJ_E?si…

∀ꓘᴉH@TRUN_HIKA

メニューを開く

…で、前段の話ですが。お得意の「交通権」を振り回して煙に巻くおつもりですか? 国際観光地? 小樽入れて10万人も居ない地域でしょ。京都(+奈良・大阪)や鎌倉(+首都圏)が混雑して住民が迷惑してるのと、全然レベルが違います。 コメンターさんには悪いけど、承知してポテンシャル云々とか正気でない。

オータの鉄道懇話東西南北 & 乗物雑談室~質問相談承り中(特に鉄道、北海道、全国の乗物)@yyqibPjWTR87556

メニューを開く

お?JR北は鉄道素人集団だと散々騒ぎ、後志鉄道とかいうところが独立採算でやれるって話はどこに行ったんですか? 鉄道が残って経済効果があり、素人運営じゃなくて独立採算も可能なのに何故それを記事にしないんですか? ヤフーのエキスパートとして、その程度で満足なんですか?

アッツ 3モデ1ファイ@hcmine

メニューを開く

廃止するにしても、少なくとも交通渋滞対策になるので余市までは残すべき。

日本中を飛んだ飛行機@ys11ja8732

メニューを開く

トキ鉄の鳥塚さんだったら、小樽中心部と、余市、ニセコを結ぶ国際観光路線を廃止する「碼袈」は誰だ!って言うでしょうね。

ばすちゃん💙💛🌛@buschanpiksi

メニューを開く

その通りです。 経済効果を計算に入れるのは当たり前なのに。 只見線がいい例です。

メニューを開く

ただ第三セクターにしたところで池北線のような末路になりそうな気はする

樽前山🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ@horlicks246

メニューを開く

またまた またまたまた 減便のニュース 今度はJRバスです ドライバー不足は深刻です 鉄道は運転手1人で大量に輸送できるけど無責任なバス転換 本気でやりますか 最近 道庁 不気味なくらいおとなしいんですよね news.yahoo.co.jp/articles/995a7…

さっぽろ市民憲章@p7s7fxpkkVfIwFk

メニューを開く

…そりゃ、どこに住んでも基本的人権は同じ。自分も元道民で多額の税金投入にあずかったし、主張するなとは言いません。 内地も鉄路の廃線危機にバス運転士不足は、大なり小なり起きてタイヘンです。貴方の所だけじゃないので… 繰り返しますが、役所批判でなく住民のホンネを聞かせて欲しいです。以上

オータの鉄道懇話東西南北 & 乗物雑談室~質問相談承り中(特に鉄道、北海道、全国の乗物)@yyqibPjWTR87556

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ