ポスト

○鈴木貴久(近鉄 1985~2000) 【通算】 犠打:45(キャリアハイ:10/1990) 盗塁:33(キャリアハイ:9/1997) 補殺(外野手):70(キャリアハイ:12/1990) 「北海の荒熊」という異名もあったが、その実は何でもこなせる器用な選手であった―数字だけでみると、そう考える訳である。如何なる状況でも頼れる強打者。 pic.twitter.com/TbLOVDlsl0

メニューを開く

Larry Spencer@wildrunner_2510

みんなのコメント

メニューを開く

高めをバットに乗せてグゥーンと運ぶ打撃が大好きでした 打率260〜270、20HRみたいな打者を 私は勝手に近鉄バッターと呼んでますが その典型だったと思います

ナイスマン五郎@niceman5rou

メニューを開く

スラッガーのイメージはありましたが、こんなに小技もうまい選手だったんだ…

Sho Masuda(Unreal)@ShoMasudaUnreal

メニューを開く

鈴木さん、近鉄バファローズが、無くなる事を知らずに亡くなられてしまいました、ある意味良かったです、

ミラクルヤン2@9RQkwHUXB388Ai2

メニューを開く

鈴木貴久さん 村上隆行氏・金村義明氏とともに、近鉄の若手スラッガー軍団?として脚光を浴びた時期もありました。 二桁本塁打9回、うち18発以上が6回と、長距離砲として立派に存在感を示していますね。 早逝が悔やまれます。

【ヤクルト球団マンセー】小早川卓【ポジティヴ!肯定!アンチを粛清!僕らは☆正統派ヤクルトファン☆彡】@kobayakawataku

メニューを開く

打順は5番、6番が多く長距離砲としての存在感はありましたが、3割を1度もマークしていないからか通算は.257でしたね(4777打数1226安打)。右左の違い、通算本塁打&打点の差はありますが、通算打数&安打、打率でそんなに差がない藤井康雄(4787打数1207安打、打率.252)と似てる部分があったのかなと。

前田貴史@hkhmwDBEUtRMqkH

メニューを開く

皆が持つイメージと違う選手って結構いますよね。先日逝去した清川投手は「ワンポイントリリーフ」という印象ですが登板数と投球回を見ると1イニング投げているケースが多い。長嶋一茂さんは雑なプレーヤーと思いきや現役晩年は守備固めをやっていたとか、平田良介選手が俊足強肩で守備も上手いとか。

マツモトマスタカ@masudatakaaki

メニューを開く

お亡くなりなって20年がたつのですね…。 雲の上からプロ野球をどうみておられるのか知りたいですね…。

石谷暢秀@nobunobu3237

メニューを開く

鈴木貴久氏は高校時代に阪神がドラフト指名する予定でしたが当時の安藤統男監督が守備範囲の狭さと足の遅さを嫌い指名回避しました。 近鉄に入団して近鉄は彼の良さを引き立て育成成功させました。

メニューを開く

病魔に襲われることがなければ、中西太さんの跡を継ぐ名打撃コーチになり、指導を受けた強打者、好打者達が活躍していたと思います。早逝が本当に悔やまれます。

kojiro1994(コジロー1994)@kojiro1994

メニューを開く

強肩強打の外野手でしたね。

八重垣満@3mYwe2srJTupr74

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ