ポスト

ITmediaのAIの記事を読んでいて、次のページを読もうとしてうっかり広告のボタンをクリックしたらこれが出た。閉じようとして色々なショートカットを試すもだめで、CTRL-ALT-DELを使うしかなかった。 pic.twitter.com/ZGEZBVds6z

メニューを開く

徳丸 浩@ockeghem

みんなのコメント

メニューを開く

ESCキーの長押しで全画面を解除できますよ。 x.com/NaomiSuzuki_/s…

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

☑️サポート詐欺サイトを開いてしまった場合には、そっと閉じて何も無かったことにしましょう。 ☑️全画面表示になってしまった場合には、[ESC]キーの長押しで解除できます。…

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

メニューを開く

いわゆるテクニカルサポート詐欺? 全画面で出てくると面倒だよね。 c,a,d でタスクマネージャー起動して ブラウザごと終了させるのが 一番シンプルかつ確実かな。

野々瀬健@nonose987

メニューを開く

失礼ですが、IPAではこんなサイトで既に啓蒙活動されていますが・・・ ipa.go.jp/security/anshi…

Haru@TDF MCZ次はいつ行ける?@maymeeharu

メニューを開く

これ、Macで出て笑った

kojo🌈🌻💖@AtomKojo

メニューを開く

ワハハ、奇遇ですね! 私も15分くらい前に引っかかりました(泣) それにしてもITmedia にもコレ系のspam広告が流れて来るとは思いもしませんでした。

kei takao@kei2tk

メニューを開く

恐らくですが、F11と同じ全画面表示で、キー入力だけロックしているので、マウスを画面最上部へ移動させて、表示された×アイコンクリックによる全画面解除も通る気がします。

すぎむらよしひこ@ysugimura_it

メニューを開く

インターネット黎明期にもそういうのよくありましたね

はまちや2@Hamachiya2

メニューを開く

タスクマネージャー起動してキルしようにも最前面に出ちゃうタイプもあるみたいですね。

XPF🌗シガCA101/JM3XPF🌗大阪市@jm3xpf

メニューを開く

CTRL-SHIFT-ESC を利用しています

メニューを開く

使っているタブを閉じるか、タスクバーからブラウザ落とせませんかね

ponkiness2023@ponkiness2023

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ