ポスト

これはコタツ記事。R7、連写多用して2〜3千枚ならバッテリー1つで済むぞ。バッテリー9個あったらたぶん数万枚いける。過去に撮影したブルーインパルスで実証済み

メニューを開く
高坂 狭霧 /Seraphim 5/26コミティア と35b@f1m6PbYfv0T8kNk

航空祭でミラーレスが一割もいない理由のひとつがこれだと思う。EOS90Dでは一日2個で済むバッテリーがEOSR7では同じバッテリーで9個必要。小型軽量といってもチャラになるし、ボディもレンズも高いからトータルの価格差がすごくなるんだよね

studio9/写真のことが全部わかる本 完全版 発売中!@photostudio9

みんなのコメント

メニューを開く

メーカー仕様に書いてあるバッテリー持ちについてはCIPAのバッテリー寿命測定法をチェックしよう。 今のミラーレスカメラのバッテリー寿命と仕様の数値の体感が一致しないと言われればそう思う。 cipa.jp/j/std/std-sec.… pic.twitter.com/GTgFiJxS09

studio9/写真のことが全部わかる本 完全版 発売中!@photostudio9

メニューを開く

ですね!バッテリーなんて二個も あれば大丈夫🙆 航空祭でミラーレス少ないのは AF性能(最新型では問題ないけど)と お高い望遠レンズのせいで、ミラーレス機(これも高価格!)に移行するのが困難な経済的問題かなと思います。 普通の人はカメラ機材に100万円なんて なかなか出せない😅

笹川 知久 カメラをニコンZf に変えました!@vh503cw

メニューを開く

F外失 7D2使いで、R7そこまでバッテリー持たないのか…壊れたらボディ中古で探すかと考えていたところ、大丈夫なようで安心しました 生の使用者の実証情報ありがとうございます

fallgun@fallgun

メニューを開く

R8で撮っていますが、私の場合は子どもの運動会や試合を撮ってバッテリー1個で5000〜6000枚(3〜4時間)です。航空祭は一つ一つの展示のインターバルが長いので、容量の少ないLP-E17でも2〜3個あれば十分足りると思います。

瀬谷智洋@Michael_e29

メニューを開く

R6は電池食いますが、R7は電池持ち良くなっていますからね。9個は要らないと思う。いざとなればモバイルバッテリー給電に変えてもいいので。

星屑倶楽部mkⅡ@stardust_club1

メニューを開く

連写速度が上がって同じ枚数撮影するのに到達する時間はミラーレスの方が短くなってますし\(^o^)/

メニューを開く

キヤノンLP-E6シリーズの欠点は残量が少なくなると連写速度を維持できないところなんですよね。 最速が使えなくなった時点で交換しているとそれくらいになりますよ。

あおい@7Ln6y

メニューを開く

本当に1割しか居ないなら、単に望遠レンズとか機材入れ替えるのに金が掛かりすぎるってだけじゃなかろうか?

高橋秀武@ひでたけ@hidetakke

メニューを開く

この手の話に出てくる「連写多用」って定義が曖昧すぎませんかね 自分が「連写多用」してレフ機で30分1.8K枚弱、その後大外れの間引きをやって、途中で電池1個ほぼ終了。 ミラーレスで同じペースなんて、さすがプロの人は効率いいんですね

c3* 🐇@cstorz

メニューを開く

ff外から失礼します。 これが本当なら、R5はどうなるの。

いけない太陽@mhzAUniQAo4uZTw

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ