ポスト

>外貨預金だけで考えれば残りは十数兆円しかなく、私は「あと3~4回」ではないか ニワカ記者のゴミ記事。2022年も米国債売って為替介入してたから、基本的に原資は相当あると思って良い。 為替介入の原資なくなれば円は大暴落!? ワタミ創業当時は1ドル=237円 news.yahoo.co.jp/articles/b7f56…

メニューを開く

ゆきママ@pawhara_arai

みんなのコメント

メニューを開く

ただ、為替介入あるんですかっていうと、多分それはない。最低でも1ドル=160円越えてこないとないだろう。理由は簡単で、単なる押し目の提供にしかならないから。 むしろ、海外勢は次やったら難しくなると思って、もっと円を売って煽ってくることになるからね。加減が難しいんよ。

ゆきママ@pawhara_arai

メニューを開く

アメリカに怒られちゃいそう!

たかさん(ミスチル9/26 さいたまスーパーアリーナ)@bizchiil

メニューを開く

これ、署名あるから本人みたいですよ。 記事の内容は見当違いだなとは思います!

ドクリン@松本在住@dqrn

メニューを開く

日銀砲打ってもセルみたいにすぐ再生するからなぁ

そうは、い観世音菩薩@GPT@iruka3

メニューを開く

国防費足らないから、本当はもっと売りたいのだ。

メニューを開く

>米国債売って為替介入  ただ、それをやるとアメリカ様にめちゃめちゃ怒られるから、まずやらないだろうと思われてる。イエレン婆さんにも「あんまりやるな」と釘を刺されてるし。 …と、思わせておいて介入してくるという隠し玉的な手段なので、マスコミは大っぴらに言ってはいけないのではw

市右衛門 🍆NASDAQ🦆is not yet Lame Duck🦆 or outdated@FoPVgM6GydjrrR7

メニューを開く

外貨証券150兆円のうち、米国債が90兆円。アメリカの金利に気を使わず介入しようと思えば、5兆円×18回は原資があるはず。 金利上げや国債の量的引き締めのための時間稼ぎと考えると、4〜5回は妥当な気はします。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ