人気ポスト

芦花公園4 号踏切脇にあるお地蔵さまの持ち主探してる pic.twitter.com/Xq7TFoaIAr

メニューを開く

京王高架化ウォッチ@keio_watch_co

みんなのコメント

メニューを開く

言われてみれば帝都だった…全体の写真も貼っとく pic.twitter.com/xpLM07F9sq

京王高架化ウォッチ@keio_watch_co

メニューを開く

その昔、明大前の駅の中に無事湖と呼ばれる小さな池があった。これを商業ビル建設のために撤去したところ、京王では事故が頻発するようになり「無事湖の祟り」と囁かれるようになったという。 そして時は過ぎ、令和に現れたのは踏切のお地蔵様。祟りの再来はいかに。

Glib Speaker@GlibSpeaker

メニューを開く

こういうのは集落の共有物で、代表の人が仮に所有権持ってるけどそれを認識してなかったり、家族がそれを知らないまま当人が亡くなったりしてますから難しいですね。

朱砂の葉@Susanohahx

メニューを開く

推測だけど、昔、事故か何かで、付近で子どもが亡くなったんじゃないかな。 踏切道という事でもあるし。 記録に残っているなら、それをヒントにとも考えられる

地の底からこんにちは@mKxeioQmNx8swn6

メニューを開く

外から失礼 一旦近くのお寺さんに移動してもらうといいと思いますね💦 それで立体交差工事が終わればまた近くに置いてもらうとか考えてもいいかと💦

Jean-Ken Rouki &狼牙©️💉×4スチパン笛吹きガウラー@hot70201

メニューを開く

踏切事故がきっかけで設置されたお地蔵様だとしたら、高架化工事によりその役目は果たされたのかもしれまさんね。

メニューを開く

地元の長老にお伺いしてみると、経緯をご存知の方がいらっしゃるかもしれませんね。

ぶーちゃん@kashiwaseboo

メニューを開く

「お地蔵さまの所有者」だと地蔵菩薩本人か上司の大日如来が降臨しないと話がまとまらないし、「石像」と表現した方がよいのでは。

メニューを開く

過去にこの場所でなくなった方がいたのだろうけど、動かすと祟られたりして大変なことになりそう… 萱島駅の木のように、囲って残した方が…

みきゃん@mican8787

メニューを開く

“お地蔵さま”という表現に優しさが滲み出てますね☺️

★Red★Moat★🐇→🐉@akaho321

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ