ポスト

日本の歴史を見ると、もともと官僚を貧困層も含めて広く人材を拾っていたからでしょう、戦前ですら、意外なくらい官僚に国民に対する「仲間/同胞意識」があるのですよね。 それが政治家の世襲が始まる頃から、期を同じくしておかしな血筋・閨閥の特権社会になってゆく いまの日本は、その帰結ですね

メニューを開く
Tanny 🇦🇷マテ茶とアルゼンチン音楽&周辺音楽紹介@vientoarg

昔はもっと国民のために現金は使われていた。米屋農業、漁業、保健等。 年金がまともに払われなくなったり、消費税が当初の用途に使われなくなったのと同じ頃から、国民がピンチの時でも、国は国民の為に一切税金で救済などしなくなった。 (企業に対しては救うのに。) やはり世界的に見ても異常。

James F. ガメ・オベール@gamayauber01

みんなのコメント

メニューを開く

公平さ欠いたまま、碌に哲学も社会のことすら学びもしていない世襲だけで、その国の政治や企業を遣り繰りすると、その周辺のみにしか、利益が生じぬような社会に陥り、社会そのものが大きく堕落し底が抜けて行くことを、今、この国が身を以て証明しています。本当に馬鹿馬鹿しい時間を浪費して居ます。

Dark Knight@DarkKnight_jp2

メニューを開く

官僚は本来政治事業のプロであり、政治家に対しても意見具申できる国民エリートの筈だったのですが、第二次安倍内閣の発足時、まっさきに人事権が内閣に掌握され、内閣の操り人形になってしまいました。 この手の話題のとき何かにつけて「第二次安倍内閣の時に」って言うのもう嫌になります🥺

ウシロック a.k.a Jiron@ushirock

メニューを開く

世襲は政治の貴族制に進んでいると思います、21世紀にわざわざ中世を真似ているような。 これが続くのでカントの話の様に貴族制からの転換にはもっと相当な痛みが出てからに思えます。

thinkGlocal@thinking_glocal

メニューを開く

大河ドラマを見続けると洗脳されるようになってますね

正気を保つのが大変だ@LuQLEzrarH87OwD

メニューを開く

設置からほぼ10年になる内閣人事局は問題ないのでしょうか。首相や官房長官に気に入られない官僚がどんどん左遷されるなら、政権に直言する骨のある官僚はいなくなるか、どんどん辞めて民間に行く。 news.yahoo.co.jp/articles/a3854…

Kirk Nagaoka@kirk_nagaoka

メニューを開く

なんかねぇ官僚の平安貴族化のようにも見える。下々のものにはわからん言葉つかってるかも。血みるのも嫌いだから米軍をさぶらう武士のようにしてな。じっさいは脅された使われてるだけかもね。

Alagon Carlos@AlagonCarlos1

メニューを開く

そう。学校制度とかそうだった。師範学校はただどころか有給。明治のころは小さな国として本気だった。

最良の話し手@bestspacer5

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ