ポスト

日本一大きかったという鹿児島市坂元町にあった曹洞宗別格本山福昌寺、当時2000人の僧侶が修行していたとあるがそれはまた三國名勝図絵の言い過ぎだろう。だが4万坪は凄い300人はいたであろう、玉龍高校裏の島津家の墓地の巨大さは長州の大内・毛利家の比ではない、現存すれば凄い観光客だったろうに。

メニューを開く

見張塔からずっと@OjOjgVV

みんなのコメント

メニューを開く

補足:福昌寺は現在薩摩川内市に復興しておりますので玉龍高校は、あくまで《玉龍山福昌寺跡》です、引用する際はご注意あれ。

見張塔からずっと@OjOjgVV

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ