ポスト

なお、ヨーク近郊のスタンフォード橋でハーラル苛烈王を撃破後、急いでロンドンへトンボ帰りしてドーバー海峡を越えてきたギョーム2世と決戦。さすがに無理が祟ったようで、このヘイスティングの戦いでハロルド2世は敗死した。 苛烈王に勝っただけでも、十分凄いけどね。  x.com/rUyaCVtIiRxgC9…

メニューを開く
アプロ@rUyaCVtIiRxgC9M

1066年9月25日、連戦連勝のノルウェー軍はすっかり油断していた。ヴァイキング戦士たちの多くは鎧を脱ぎ、川で泳いだり、川べりで日光浴をしたりと思い思いにくつろいでいたのだ。 イングランド軍は完全な奇襲に成功した。ノルウェー軍の誰一人として、敵が一日平均90kmを超える強行軍で迫るとは(続く

みんなのコメント

メニューを開く

>195mileの距離だったようです。ざっくり200mileだとすれば約320kmであり、370kmとするのは誤差が大きく、陸マイルと海マイルが取り違えて換算されてると思います 確かに、4日間で80km/日と90km/日では極めて大きな誤差ですね。 (北進約370km、南進約320kmのはずだが) twitter.com/sikama_k/statu…

きるみーやましろ@sikama_k

返信先:@rUyaCVtIiRxgC9M興味深い実績ではありますが、いくつかソースを確認したところ185mile〜195mileの距離だったようです。ざっくり200mileだとすれば約320kmであり、370kmとするのは誤差が大きく、陸マイルと海マイルが取り違えて換算されてると思います それでもハロルド王の移動速度は驚きですが

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ