ポスト

データベースってのがRDBMSを意味していてファイルシステムとの違いを考えてると仮定(・∀・)。 ざっくり ・OS自体が最低限提供するのがデータストアへのアクセス手段がファイルシステム ・OSの上でアプリ等が要求する高度なアクセス機能を提供するのがデータベース って感じ(・∀・)。

メニューを開く
タマゴケ@s5ml

この時間なら言える データベースって、何の為にあるかみんな説明できる? ChatGPTに問うても核心は得られず。 私の今のところの結論は↓ ・「データ操作の"早さ"の為」に用いる  →遅くてもいいならファイルシステムでよい ・「データ保護・一貫性の為」ではない  →ロック忘れで簡単に壊れる

まお@やわらかプログラマ@lembryo_

みんなのコメント

メニューを開く

なお、ファイルシステム上にデータベースを構築するのは二重でデータストアへのアクセス管理をかましている(・∀・)。 ここをボトルネックと見なして「ファイルシステムを用いないで生っぽいデータストアの読み書きをする(または手段を提供する)」ってRDBMSもある(・∀・)。

まお@やわらかプログラマ@lembryo_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ