ポスト

量の問題だというのはわかるんですが、EUが禁止したという話を聞くと本当に大丈夫なのか不安になるのはしかたない気がする。まぁ私は飲みますが。 そもそもEUが禁止したというのは本当なのだろうか?

メニューを開く

Hisabon@HisabonA

みんなのコメント

メニューを開く

欧州は科学的判断よりはお気持ちで「禁止だー」にする傾向があると感じています。ネオニコはまさにそんな感じだった。 フランスなんかめっちゃそう。 だから、欧州の言うことは一歩引いて考えないといけないかなと。

み〜もも@jippojj9

メニューを開く

EUなんて自分の都合で解釈すぐに変える連中なので当てにしない方がいい。 話はスポーツになるが、スキージャンプ複合でジャンプとランの得点の比率を簡単に変えるし、水泳のバサロスタートできなければバサロ禁止にするし。ほんと自分の都合だけで変えるから、ネオニコチノイドが危険かどうかも怪しい

とみきち@珊瑚を大切に@wW97rc29UxlMZSs

メニューを開く

日本茶は人気有るらしいですよ pic.twitter.com/jz0M2AygHt

アップアップ@ClYkOdmevlvllve

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ