ポスト

大学生ってすごいよな。自分で選んだ学部で学びたいって思って入学してるはずなのに、みんな学ぶことじゃなくて、娯楽かバイトを優先するんだから。自分で選んだ学びたいことですら、頑張れないのなら、いつ学ぶのか。4年間を棒に振るつもりなのか。俺もどれほど過去の自分の期待に応えられているのか

メニューを開く

NULL🦭@null_math

みんなのコメント

メニューを開く

一人暮らしを始めた当初からずっと自炊していたので多少の生活力はついたけど、代わりに「学生時代の思い出の店」的なものが極端に乏しくて、卒業後数年経ってから地味にダメージになっている。久しぶりにその街を訪れても、立ち寄るべき場所が食材買ってたスーパーくらいしかない。

小林 新𝔖𝔥𝔦𝔫′𝔎𝔬𝔟𝔞𝔶𝔞𝔰𝔥𝔦@koba82memo

メニューを開く

学歴ステータス獲得のために入学しているからです

スプリングシャトル@_3236562194813

メニューを開く

学びたいって思って入学する人は4年間学びますよ。大半は就職の為に行くから娯楽やバイトを優先します。いずれにしても文系の話ですが。理系は半強制的にやらされるので

おだんご@21卒@aokiaoki2110

メニューを開く

大学を大人への執行猶予だと思ってる奴が多すぎんのよね… 1日何円かかるか一度計算したほうがよいでしょうな

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

大学生は、子どもの部分を残した期間。 勉強でも、娯楽でも、バイトでも、不安に思わず色々やったらいい。 した事ない事自由にやれるのが学生の特権だから。 ただ、人に迷惑かける事はないようにね。 おばちゃんより

メニューを開く

私はめっちゃ勉強📖させてもらったけど 今の仕事には役に立っていない。 そして今は全くの別分野の勉強している。 やりたい科目は完全に変わった。 そもそも勉強自体が目標ではないのかも?

ハカセ@副業💃踊れる人 175🦁リベ大生と繋がりたい。@hakase175

メニューを開く

何となく学部を選ぶ学生は多数派なのでは。一応選んだというだけ。例えば、高校の数学まったく駄目で中学の直線の方程式も分からず経済学部に進んでいる大学生が多いとか。

rose history temple@rosehistory2022

メニューを開く

自分は自分で選んだ学びたいことですら頑張れないんだ、ということを、学ぶんです。

プーさんFX〜逆襲のFXスナイパー〜@waitingkuma

メニューを開く

大学って、高卒ですぐに働きたくないから、時間稼ぎで暇つぶしに行ってる連中が9割ですからねぇ🤔学ぶのが第1目的なら高校みたいに9時〜17時で詰めれば良いのに、一限だけ〜とか意味わからない。他の20時間ぐらい寝てるか遊び回ってるイメージしかなくて(笑)

りっく@趣味垢@adidas_cooa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ