ポスト

皇位継承について。 喫緊の課題は言うまでもなく安定的皇位継承なのに、公務を担うための皇族数確保という問題にすり替えたのはなぜ? 公務を減らしても皇室は終わらないが、適切な皇位継承者がいなくなれば皇室は滅ぶしかないのですが。…

メニューを開く

森 由里子/ 著書「新時代のアマテラス 愛子天皇の未来へ」発売中!@Yuriko_m

みんなのコメント

メニューを開く

まあ、現状適切な皇位継承者がいらっしゃるので。

メニューを開く

公務と称するものを増やしたのは平成。象徴の勤めとか言って、マスコミにお目見え。 本来の公務に戻せば、良いだけのことでは? 自然体で、普通に暮らす天皇家を、発信して、国民として自然体で見てみたい。 公務は、本来の姿に。

ブリジット@37rhCiiZwdpCJ3U

メニューを開く

公務を作りまくって私達はこんなに仕事してますよと、マスコミアピールし出したのは平成からです。そんな目眩ましに誰も異議唱えない事自体異常としか思えません。

メニューを開く

いつもブログなど含め拝見しております。 森先生のおっしゃる通りで、公務のための人員確保に変わる位なら、公務を整理して本当に必要な公務だけを残せば良いだけで、皇族の皆様、特に女性皇族の皆様を公務の担い手として残す法案なんて失礼極まりないと思います。

オーブ@lee_cjw

メニューを開く

男系男子派は、凡がいるので女性天皇の議論など不要、必要ならその後から認めればといいますが、男系男子のみでは近々皇統が途絶えることはシミュレーションで出ています。 養子は門地の差別となり違憲ですし今の政府や宮内庁が皇室に入れて良いか判断、選別もおかしい。 矛盾だらけなのです。

さばとら@RzsjhzzrUlYWw7I

メニューを開く

正論と思います。 特に女性皇族の家族について言えば、女性差別というだけでなく、その家族も大変な負担を強いられることを思い合わせれば、酷い仕打ちと感じます。

雪降る夜@R2Pyw

メニューを開く

森由里子先生のおっしゃる通りです。 今の日本国民は、#敬宮愛子内親王さまの立太子#愛子内親王さまの天皇即位 を望んでいます。

日本文化を守る傾奇者@rcc52no19hmbuaw

メニューを開く

利権が大腕を振って歩いていると自ら政府が証明したようなものです。 皇位継承議論は炙り出しです。

メニューを開く

憲法98条には「この憲法は,国の最高法規であつて,その条規に反する法律,命令,詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は,その効力を有しない。」 だったら、憲法14条の男女平等に反する皇室典範第一条は無効ですね? 義務教育の国語力でもはっきりそう読めるのに、なぜ改正しない?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ