ポスト

【あの日のラテ欄】昭和48年5月18日(金) 紀伊國屋書店の創業者・田辺茂一を招いた『人に歴史あり』。立川談志は〈人生の師匠〉と慕い、後年、茂一が病に倒れた際には紀伊國屋書店で自著「あなたも落語家になれる」を買い求めて差し入れると、茂一は〈これぞダンシノホンカイだな〉。@retoro_mode pic.twitter.com/ELZEaieGXM

メニューを開く

萬象アカネ@bansho_akane

みんなのコメント

メニューを開く

だぶん「シャレード」はこの時が初見。ヘンリー・マンシーニの主題曲は今でも好きだ。ソフィア・ローレンの「アラベスク」もこの洋画劇場枠で観たんじゃなかったかな。

mutantmogura@mutantmogura

メニューを開く

ジャングル黒べえがテレ朝(当時はNET)で 放映されてたのは知りませんでした。 ずっと日テレだとばかり思ってました。

おしきり まこと@makoto_oshikiri

メニューを開く

タイムスリップして、この日のNETワールドプロレスリング(20:00)を見ている人に「柴田勝久の対戦相手であるジェットソンは、これから約半世紀後に叙勲するよ」と教えてあげたい。

kojiro1994(コジロー1994)@kojiro1994

メニューを開く

TBSラジオとニッポン放送は 川崎球場のロッテ-阪急戦。 その年から東京スタジアムが 小佐野賢治に乗っ取られて ジプシーロッテになったんですね。 関東のスタジアムうろちょろした せいか、翌年日本一の銀座パレードは 予想外の集まりだったとか。

長谷川貴英@nrUi0pKdIBvqE4i

メニューを開く

1973-05-18 フジテレビ 「ひらけ!ポンキッキ」 同年4月スタート。 今までの幼児教育番組にない、画期的なコーナー、ペギー葉山さん担当の"しつけ"コーナーは当時話題となった。 初期のポンキッキは、母と子のフジテレビならではの、親子で見るテレビを具現した番組だった。 pic.twitter.com/wud8UG2jzJ

ついたてX@tsuwitterteX

メニューを開く

新宿泥棒日記にも出演されてました 昔この展覧会もありましたね 立川談志さんとのエピソードいいですね pic.twitter.com/DGzfigY2Xw

佐藤 宗睦@munechika_sato

メニューを開く

今日はもう一つ。この年の #大相撲夏場所 は新入幕の #鷲羽山 が初日から8連勝。また11日目には大関 #清國 も倒した。結果11勝で #敢闘賞 。現役時代の最高位は関脇。 pic.twitter.com/8oS78ff6if

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

フジテレビ #GOGOスカイヤー#沖雅也#佐々木剛 、前作 #アイちゃんが行く に引き続き #坂口良子 らが出演。教会の施設育ちの破天荒なパイロットの戦いの日々が描かれた。しかし #ウルトラマンタロウ の裏、荒唐無稽な内容で低視聴率もあり半年の予定が2ヶ月前倒しで終了。 pic.twitter.com/ja2RbxD14a

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

金曜日8時のワールドプロレスリング。既に猪木選手と、坂口選手が揃い踏み。坂口選手がシングルマッチ。主役はどっちだったのか❓そして、柴田選手の相手は…「ソン」❓シンの誤植でしょうね。^_^

タカたかし@xxm4a24fgm

メニューを開く

#TBS 夕方5時〜 #ぎんざNOW#西城秀樹 さんがゲスト出演! まだブレイクしたての頃だな。

おしきり まこと@makoto_oshikiri

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ