ポスト

教員の指導の現実 ・体罰 →クビ ・怒鳴る →もちろん× ・大きな声を出して指導 →不適切 座れ× 座りなさい△ 座ります○ 廊下を走るな× 走らない△ 歩きます○ 黙れ× 喋らない△ 先生の話を聞きます○ そりゃあ小学校も荒れるわ

メニューを開く

教員ブラック(退職に向けて本気で努力中)@9ivs4Lw3xrOHstW

みんなのコメント

メニューを開く

確かに、汚い言葉で怒鳴られ続けてると、自分が対象じゃなくてもその教師を軽蔑するようになってしまいます(経験者)。ていねいな言葉で毅然と対応していれば、まともな生徒までつられることはない。 昨今の指導法はそれを言っているだけだと思うのですが、妙に狭く捉え過ぎで、現場は困りますね。

Syobonyan@SS77517267

メニューを開く

教師の権威や地位を、貶めてきた結果がコレ。僕らは無抵抗に子どもたちの理不尽な攻撃を受け止める。それは本来は親の仕事。学校が受け止めた結果、親の教育力は低下し、(一部の親は)大人になっても学校に(子育ての責任の一部を)委ねる。結果として学校は公教育のキャパを超えてる。

えす先生@仕事術で教師の幸せを応援✨@S_edulog

メニューを開く

昔の教育は威嚇と暴力で成立する場面が少なくなかった。 話してわかる子にはちゃんと言葉で指導するが、日本語を理解できないと思われるレベルの理解力の生徒に話して指導なんかできるわけがない。そういう子には威嚇と暴力で縛る必要があったのだ。 今、そういう子が制御できない状態になっている。

メニューを開く

それで荒れるのは家庭の責任? その言い方でオッケーな子に各家庭が育てて送り出さなきゃいけなくなってしまった。昔は協力してやってたはずなのにね… 教師や学校を敬わないで文句言ったり、保護者をお客様にしてしまったツケが、家庭に跳ね返ってきてるだけなの、親が自覚して子育てしないとなの辛

289mm*年長&1y@ch289289

メニューを開く

自分の意見を言うとランドセル廊下に投げられれ 忘れ物しません🎵と クラスメイトの前でケツ文字 ドラマみたいに、腐ったみかんと言われ 掃除時間まで、食べれない量の給食を完食させられ その時代も学校荒れてたよね…

メニューを開く

私は中学校たけど、小学校何してるの?#とある退職教員のつぶやき 小学校の先生たちが頑張っていると思うけど、思った以上に学力低いし生活規律ができていない。 保護者のクレームが面倒で指導に支障をきたす?私の中学校でも保護者に注意しろって、言われたよ😿何か変だよね。本末転倒じゃないの?

ヒデ爺@じいちゃんの高配当投資日記@Iamponpokopon

メニューを開く

昔の先生は尊敬されていた。 今は、ちょっと叩いただけで体罰。 そりゃモチベーション下がるよね😱

marina_spk@marina_spk

メニューを開く

『こんな状態で教育なんかできるわけないだろ!』 で離職。 『どうして教師が不足しているのかな?』 政府。 (部外者が傍から見ているとこんな感じなのかな?) ・・・横暴な子供には強い力による強制も必要、、、が認められない。

校倉造@googoo_t

メニューを開く

ツバサの党も 日本の教育の悪き垢ですかね

Naokid's@abcxyz4520

メニューを開く

叱れない?どうやって指導してるのか疑問だよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ