ポスト

もう6回目。回数が増えるたびに、投棄される水の汚染度は上がっていく。 福島第1原発の処理水、6回目の海洋放出が始まる 6月4日までに7800トンを予定:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/327733

メニューを開く

鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中@SZKN29

みんなのコメント

メニューを開く

近畿大学が汚染水からトリチウム水を分離・回収装置を開発しています。この装置で水とトリチウム水は分離できます。こうした技術開発を無視して汚染水を海洋放出するのはトリチウム以外の核物質も薄めて放出できコストが安いからですね。東電と経産省は漁業者の苦しみを無視して海洋汚染ですか。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

東電が昨年5月に湾内のクロソイが基準値の180倍のセシウムに汚染されていたと発表しています。この福島の海洋汚染について東電・経産省・IAEAが防止対策もしないでトリチウム海洋放出するなどは海はごみ廃棄場としか考えていないのですね。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ