ポスト

日本は脱炭素の茶番から早く抜け出すべきです。無論CO2削減自体は必要です。ただそれは各国が最善を尽くすべき事案であり、国際社会から非難される筋合いはありません。日本は削減に積極的に取り組んでいますし、仮に更に削減したところで、巨大排出国の中国がいる限り、地球環境への影響は皆無です。… pic.twitter.com/Fs2BAhxqgS

メニューを開く

ちゃん社長@Malaysiachansan

みんなのコメント

メニューを開く

是非こちらからご覧ください。 「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第41回 COP27(気候変動枠組条約締約国会議)は世界をどう変えるのか? note.com/malaysiachansa…

ちゃん社長@Malaysiachansan

メニューを開く

2035 までEVか無理だから日本の自動車会社終了

Mana19943@mana19943

メニューを開く

EV 作る技術無いけどね

Mana19943@mana19943

メニューを開く

CO2問題にしても、先日あったG7だけで議論してもナンセンスな話。 電気自動車や鯨の件のように、 日本は欧米などが作ったルールに振り回されずに独自の削減技術力で世界をリードしていくべきだと思う。

SMJC61045599@smjc6104557923

メニューを開く

日本はCO2削減のため太陽光パネルを森林伐採して作成する矛盾状態です

メニューを開く

日本はルールを作るのが苦手なんだよなー

能ある鷹の爪の垢を煎じて飲む@Kuri_MontBlanc

メニューを開く

脱炭素はビジネスなんで・・・ もちろんSDGSも電通が6兆円規模の市場だと言ってしまってるし

おにゃんこぽん@ironmask191919

メニューを開く

いつもは間違った経済話ばかりのちゃん平社員だがこれは同意見。

日本チャンネル 是清Japan@fie1ce9

メニューを開く

ここらへん「事実」どうこうよりも犯人扱いされるかどうかで それを避けるには建前が重要になるから履き違えるとスケープゴートにされると思うんだよね これからも異常気象は悪化の一途を辿って実害は偏在し その怨みは矛先を求めて彷徨うとどうなるかは火を見るより明らかだと

sangen@sangen1

メニューを開く

え?うち工業機械を思いっきり脱炭素に寄せて経営戦略にしてるのですが困りますなんてこった汗汗もっと勉強しておくんだった😖

高橋亨@ai_llc_group

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ