ポスト

食品添加物。やっぱり毒なんだよ。 pic.twitter.com/GYopJ4kFRK

メニューを開く

添加物・農薬の闇を暴く@hikegami3

みんなのコメント

メニューを開く

ゴミノートがついてますが、ごく微力であつても毒は毒です。影響が無いとは言い切れません。Xでは自由に発信するところでユーザー名も明かさずこういったノートはやめてほしいですね

ゆずゆずみかんママ@yuzuyuzumikanmm

メニューを開く

ゴミノートが わざわざ毒だと言ってるとは(笑)

ふなっしーに対抗心を燃やすほんつけなっしー@MJKOecbu9z7KEgH

メニューを開く

コミュノが発動したけどさ、人体に影響はない量かもだが、艶を出すとか食感を改善するためだけに本当に苛性ソーダが必要なのかな?

第一かん たい@HRujDtKmNjPLas

メニューを開く

だから、『毒』なんでしょ? このコミュニティーノート自ら「毒の証明」してるじゃん!何の為の補足なん?? だから、『毒』なんでしょ? pic.twitter.com/qvxdZIuc7c

にぶにー@Nibuni_0000

メニューを開く

コミュニティノートついてるけど、食品添加物はやっぱり「毒」なんだよね?

メニューを開く

薬も過ぎれば毒となる 何でも基本摂りすぎたら体に悪い。 何でも言い出したらキリがない。 「毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ―――血肉に変える度量こそが食には肝要だ」

はこざき@hakozakitaro

メニューを開く

食品添加物は毒だ☠️

mumu@mumu35540903

アスパルテーム:私たちは皆、長い長い間、騙されてきた! 食品添加物も実は大手製薬会社勢力によってコントロールされており、人工甘味料のアスパルテームもその膨大な数のひとつである。 #アスパルテーム #食品添加物 #大手製薬会社勢力

メニューを開く

コミュニティーノートに対して何か一言

主人公さりなが(賞品)@p1vuEzGD6JdQAHD

メニューを開く

化学物質は容量用法を間違えれば毒となります。 jcpa.or.jp/qa/a5_01.html

SITO.(シト)@IaaIto

メニューを開く

あなたの身の回りの食べ物は全て毒ですよ。 ただの水ですら1日に6リットル摂取すれば死にます。

ゆきポン( ・ิω・ิ)@CanYouMerryMeee

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ